髭剃り負けで痛い想いをしたくない… 原因と対策は?

Pocket

髭剃りでありがちなトラブルとして髭剃り負けがあります。

カミソリや電気シェーバーで髭を剃ったあとに肌のかゆみや痛み、肌の赤みといったつらい症状に悩まされた経験のある人も多いのではないでしょうか。髭剃り負けが起きる原因は、肌に負担をかける髭剃り方法です。注意深く剃りアフターケアをしっかり行えば髭剃り負けは怖くありません。正しい対策を知り、髭剃り負けによる肌荒れや汚肌から解放されましょう。

髭剃り負けはどうして起こるの?原因は?

髭剃り負けは髭を剃ったとき肌の表面にできた小さな傷に雑菌が侵入して起こります。特にカミソリで髭を剃ったときに起こりやすいことからカミソリ負けともいいます。

刃を直接肌に当てることになるカミソリでは、髭を剃るときに毛と一緒に肌の表面まで削り取ってしまいます。その結果、肌に無数の小さな傷ができてしまうことになるのです。たとえ剃ったときに血が出なくても、髭を剃ったあとの肌は傷ついた状態になっています。そこに雑菌が入り込むと肌が炎症を起こし、いわゆる髭剃り負けといわれる症状が出てくるのです。

特に疲労が溜まっていたり、肌が乾燥していたりすると肌のバリア機能が低下するため、雑菌の勢力に負けやすくなります。肌の状態が悪いときに髭剃り負けしやすいのはこのためです。
また、二度剃りや逆剃りといった間違った剃り方も髭剃り負けのリスクを増大させます。こうした剃り方は肌により大きなダメージを与えることになるからです。

まずはカミソリ選びが重要!格安なものは危険?

髭剃り負けを起こさないためには、まず道具選びが重要。

切れ味の鋭いカミソリを使わないと剃るときに余分な力が加わり、肌を痛めてしまいます。少ない力で剃れるよう、多少は高くても刃の品質が良いカミソリを選びましょう。

一般的には使い捨てカミソリよりも替刃式のほうが刃の品質が良くなります。刃が硬いため何回か使っても剃り味が落ちません。使い捨てカミソリは使い捨てが前提なので1回使うと剃り味が落ちます。使い捨てカミソリで剃るときは、必ず1回ごとに新しいものに交換するようにしましょう。

替刃式を使うときも刃の切れ味が悪くなってきたら、すぐに刃を交換します。また、カミソリに雑菌が繁殖しないよう、本体や替刃を清潔な状態に保つことも大切です。
替刃式カミソリの場合、刃の枚数によって剃ったときの仕上がりが変わってきます。刃の枚数が多いものを選ぶようにすると少ない力で深く剃ることができます。肌への負担を考えると、髭が濃い人は4枚刃や5枚刃、薄い人は3枚刃がおすすめです。

髭剃り負けで痛い想いをしたくない… 原因と対策は?

剃り方も重要!カミソリで髭を剃る時のポイント

カミソリで髭を剃るときは、なるべく肌に負担をかけないように正しい剃り方を知っておく必要があります。

まず蒸しタオルなどで肌を温め、肌を柔らかくし毛穴を開かせます。そうすることで少ない力でもよく剃れるようになります。
次に肌をカミソリの刃から保護するために、専用のシェービングクリームやジェルを塗ります。肌に何もつけないで剃るドライ剃りは肌を痛めます。カミソリを使うときは必ずシェービングクリームやジェルといったシェービング剤を使ってウェット剃りをするようにしてください。

シェービング剤を顔に塗ったら、いよいよカミソリで髭を剃っていきます。肌に余計な力を加えないよう、毛の流れに沿って撫でるようにカミソリを動かします。何度も同じところを剃らないように注意しましょう。また、毛の流れに逆らう逆剃りは最後、剃り残してしまった部分だけ行なうようにします。
剃り終わったら最後にシェービング剤を蒸しタオルで拭き取るかお湯で洗い流して、剃る作業は終了です。

電気シェーバーを使えば簡単?剃り方のすすめ

髭剃り負け対策としては、カミソリではなく電気シェーバーを使って剃るようにするのも効果的です。

電気シェーバーは刃が直接肌に触れないため、カミソリより肌への負担が少ないといわれています。肌が弱い人でも比較的安心して使えるでしょう。また、剃るのにテクニックが要らないのも魅力です。
電気シェーバーの場合、カミソリとは違いドライ剃りができます。また、製品によってはウェット剃りにも対応しているので、その場合はウェット剃りにしてもよいでしょう。より肌に優しく髭を剃ることができます。

電気シェーバーで髭を剃るときは、カミソリ同様にまず肌を温め、柔らかくします。ウェット剃りをするときは、その後でシェービング剤を塗ります。ドライ剃りをするときは何も塗らなくてOKです。
次に電気シェーバーを肌に対して直角に当て、毛の流れに逆らうように動かします。このときにシェーバーを肌に強く押し当ててしまうと肌が傷ついてしまいますので、優しく動かすように心がけましょう。

髭剃り負けで痛い想いをしたくない… 原因と対策は?

処理後のケアも大事!髭剃り負け対策を徹底しよう

髭剃り負けを予防するためには、髭の剃り方だけではなく髭を剃ったあとのアフターケアも重要です。

髭を剃ったあとは肌が傷ついて乾燥しやすくなります。このときに何もしないでいると、肌からどんどん水分が蒸発して乾燥し、肌のバリア機能が低下してしまいます。雑菌に負けないようにするためにも、肌にうるおいを補給して肌のバリア機能を回復させてあげる必要があるのです。

さらに、肌へのダメージの程度によっては剃った直後に炎症を起こしてしまうこともあります。特にカミソリを使う場合は肌表面が削られてしまうため、赤みなど炎症の症状が出やすいです。
そこでアフターケアとして、髭を剃り終わったらすぐに冷やしたタオルなどで肌を冷やし、肌の炎症を鎮めます。そして、赤みなどの症状が治まったら今度はアフターシェービングローションなどで保湿ケアを行います。処理直後の肌は敏感なので、刺激の強い成分を含む製品を使ってしまうとピリピリしてしまうことがあります。

メントールやアルコールなどが入った製品は避けたほうが無難です。また、雑菌が肌に侵入しないようにするためには、肌を清潔な状態に保つことも大切です。毎日きちんと洗顔するほか、使うタオルや枕カバーといった顔に触れそうなものの衛生状態にも気を遣いましょう。

まとめ

つらい髭剃り負けの症状は、髭剃りのやり方を見直すことで予防できます。

カミソリは肌への負担が大きく、間違った使い方をしてしまうと髭剃り負けが起きやすいです。ドライ剃りをしない、最初は毛の流れに剃るなど、基本に忠実に剃るようにしましょう。カミソリだとうまく剃れないという人は、初心者でも扱いやすい電気シェーバーで剃るのもおすすめです。いずれの場合も処理後はアフターケアを入念に行い、傷ついた肌の回復を促しましょう。